|
|
2011年4月 馬のTタッチについて NEW |
|
|
(Tタッチ詳細は診察日記2007年9月号参照)
|
|
|
|
|
|
東北関東大震災にて被災されました地域の皆様ならびに関係の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私寺田も3月11日の講習で栃木に行き被災しておりました。 私自身もライフラインがたたれ余震に不安になりながら 数日を過ごしました。 石川県に帰ってこれたときはとても安心しました。
たった数日のことでしたがそれでもかなりの精神状態でした。
地震に加え津波が発生しすべてを失った方のことを考えると とても心が痛みます。 本当に明日に向かって頑張ってください。 みなさんの笑顔が再び戻ることを祈っています。
院内でも義援金箱を設置し少しでもみなさまの助けになればと思っています。 院内にご来院される方がいましたらよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
|
今年の1月に院長の知り合いの獣医さんの愛馬をTタッチさせていただけるということで、お昼から行ってきました。
院長と院長の息子さん、院長の奥さん、私と馬が萎縮してしまうかな?と思ったのですが、馬を見てみたいということで伺わせていただきました。
|
|
|
|
|
|
お正月明けだったせいか、天気が悪く雪が吹雪いていたので現地までの距離が長く感じました。場所は海沿いの近くにある乗馬倶楽部ということで事前に乗防寒対策はしてきて!ということを聞いていたのでカイロを体にたくさん貼り付けていきました。
到着したときも雪が横なぶりに顔に叩きつけてくるぐらいひどく大変でした。
中に入ると紹介していただいた先生と先生のだんなさんが待っていてくれました。
さっそく馬の厩舎に行くということで向かいました。どんな子かなっとちょっとどきどきしながら向かいました。馬にタッチするのは2回目で馬のことをそんなに詳しく知っているわけでもなかったのではたして自分がちゃんとできるだろうか不安でしたが貴重な機会を頂いたので勉強させていただくつもりでチャレンジしようと思いました。
施設の中はとても暖かかったのですが、厩舎はとっても寒く自分だったらちょっと耐えれないっと思っちゃいました。
いよいよご対面です。厩舎の中は暗くてよく解らなかったのですが、部屋から出していただいたときまず出た言葉が「大きい!!」でした。
高さがあり迫力に圧倒されました。近くで見るとさらに大きく感じました。サラブレットという品種だったので大きさもありましたが、気品が感じられました。毛づやもつやつやで立派でした。この子にタッチをするのか!となんだか不安にかられ心配になってきました。
タッチできる場所まで移動していただきさっそくタッチすることになりました。
|
|
|
|
|
|
最初近づくと目がとっても見開きなにをされるんだろう?という印象を受けました。動いてしまうとなかなかタッチできないので繋いでいただき触るところからはじめました。
私自身馬のタッチは経験が浅かったのでTタッチの基本を大切にしました。馬で触りやすいところの肩からお腹あたりにかけてタッチをしだしたのですが、なんだか落ち着かずタッチを喜んでいるようには見えませんでした。
だんだん不安にになり自信も失われてきたのですがこんなときこそ、タッチの理念である、観察と自分自身が落ち着くことを思い出し根気欲タッチしていったのですが、落ち行く気配がなかったのでこの子はとっても不安なんだなっと思いオーナーである先生に私と反対側の肩から背中にかけてタッチしてもらうことにしました。
やはり、初めて会った人にいきなり今までかんじたことのないタッチをうけるということは、相当不安であり、ギャラリーも多くストレスがかかると思いお願いしました。
タッチのやり方を話した後馬の反対側で私と一緒にタッチしていきました。そうして子のこの情報はオーナーの方が一番知っているので体のどの部分が好きか、どこを触られると嫌か、どんな性格かなど聞きながらタッチしていきました。そうすることこの馬の性格、オーナーの方がどのように日頃接しているのかが見えてきます。それに伴なって一緒に話をしていると馬自体がリラックスしてくるようになり、よりタッチを受け入れてくれるようになりました。
少しづつですがリラックスしてくるのがわかりました。今までどこを触っても落ち着かず、首を上下に振って嫌がる行動をしていましたが、だんだんと受け入れてくれる場所がでてきました。わたしも馬が落ち着いてくると安心することができ、少し体を観察する余裕が生まれてきました。
|
|
|
|
|
|
2011年4月 馬のTタッチ(2) |
|
|
|
この記事は2011年04月に制作された内容です。 |
|
|
3月記事/4月記事〈2〉へ/診察室日記に戻る/ |
|
|