/ 4月〈2〉 オリジナルフラワーエッセンスとレスキューレメディー

ヴァイン

特に複数のペットがいる家庭で、他の動物のボスになろうとする支配的な性格の動物に使用します。攻撃的な犬や猫にも友好的です。
ヴァイン

パイン

見捨てられた動物、置き去りにされた動物などを元気づけるときに使います。また、いつも何かに怯えていたり、他人の痛みを鋭く感じてその痛みを自分のことのように受け止めてしまう動物、たとえ虐待されていても飼い主の元を離れようとしない動物に有効です。

パイン

ハニーサックル

動物が悲しいときやホームシックで寂しくなったときなどに使います。また、自分の家ではうまく芸ができるのに外では芸や演技をしない動物に有効です。

ハニーサックル

ヴァーベイン

神経質でエネルギーのありあまった動物に使用します。絶え間なく吠えつづける犬などに効果的です。
自らを奮い立たせ、気分を高揚させて活発に働きすぎるなど自分の限界を超えて「仕事中毒」になってしまう動物に有効です。

ヴァーベイン

ビーチ

猫のように自分が気に入った餌しか食べない動物、いつも欲求不満の動物、やたらに吠える犬、「ミャーミャー」と鳴いてばかりいる猫、「ガーガー」とうるさい鳥に用います。

ビーチ

ヘザー

注目を集めたくて、ものを噛んだり壊したりする動物に使います。
分離不安症、愛情を十分に受けられないときの動物の心を癒します。

ヘザー

ホリー

気が短くて攻撃的な動物に使用します。かみ癖のある犬や猫、鳥あるいはなかなか人間に慣れない馬などです。
すぐに怒る動物、嫉妬やねたみの感情をもちやすい動物にはお薦めです。

ホリー

ホワイトチェストナット

競技会に参加している動物の気持ちを静めつつ晴れやかな気分にします。また、これまでの悪い癖をやめさせるときにも使います。

ホワイトチェストナット

ホーンビーム

現実から目をそらしたい動物に使用します。精神的に疲れきっている動物やスロースターターの動物にも使います。

ホーンビーム

マスタード

さかりがついたときや重いうつ状態、暗い目をしてぼんやりとしているなど、気分がひどく動揺しているときに使います。

マスタード

ミムラス

いじめられておどおどしているどうぶつや気力のない動物、怖がりの動物、恐怖心から逆に他の動物に向かっていくペットなどかなり神経質な動物に使います。

ミムラス

ラーチ

自信をなくしてしまった動物に使います。自分よりも強い動物から逃げ隠れて小さくなっている動物にぴったりです。

ラーチ

レッドチェストナット

心配性のペットに使います。窓のところでじっと飼い主の帰りを待っているペットなどにも使います。子供をひきは離された心配性の母親にも効き目があります。

レッドチェストナット

ロックウォーター

融通がきかずに、自分の行動パターンにとらわれていて、ほかの事は決して受け付けない動物に最適です。

ロックウォーター

ロックローズ

動物のあらゆる恐怖やパニック状態に役に立ちます。嵐が起きるとドアを破って脱走する犬などにもよいでしょう。
事故や怪我、あるいは恐怖の出来事のあとに使用すると効果的です。

ロックローズ

ワイルドオート

ぐうたらしていて何もせずに退屈している動物が鬱状態になったときに使います。
カーテンを噛む、自分の身体を噛むなどの行為をする動物に役立ちます。

ワイルドオート

ワイルドローズ

籠に閉じ込められていたり、鎖で繋がれていたり、監禁されていた動物に、もう一度希望を与えます。年をとって不機嫌になり、怒りっぽくなった動物の気分をはればれとさせるのにも役立ちます。
ワイルドローズ

レスキューレメディー

最後にペットの様子いつもと違うと思いながらも原因がわからないときや突然発症したときにはレスキューレメディーが最適です。

不安を抱えているときや痛みがあるとき、怖がっているときなどに使えるように5種類のフラワーエッセンスをブレンドしてあります。
レスキューレメディーにはチェリープラム、クレマチス、インパチエンス、ロックローズ、スターオブベツレヘムの5つのフラワーエッセンスが入っています。

レスキューレメディー
病気を治療で治すこともとても大切になりますがそれに伴って動物も色々なストレスを受けます。また、家庭でも問題行動で悩んでいる飼い主さんもたくさんいると思います。
そんな問題を精神に働きかけすこしでもお互いにいい関係を保っていけるよう試されるのも一つの方法ではないでしょうか?

AHT ホリスティック担当 寺田 絵美
参考文献 ペットのためのハーブ大百科 Herbs for pets

4月〈1〉 オリジナルフラワーエッセンスとレスキューレメディー

この記事は2008年4月現在制作された内容です。記載内容は予告なく修正、変更を行なう場合が有ります。
Copyright (C) 2008 Sakai Animal Hospital All Rights Reserved.