坂井獣医科 Sakai Animal Hospital
   〒923-0867石川県小松市幸町3-21 TEL:0761-21-2471 アクセス:JR小松駅より徒歩10分
HOME
医院概要
治療案内
診察室日記
診察室日記
  2014年8月 腸内環境チェックとお世話のポイントについて  
 

 今回は先月に引き続き腸内環境のお話です。ワンちゃん・猫ちゃんの腸内環境チェックとお世話のポイントです。

 
     
  総合栄養食の表示チェック1 
フードは総合栄養食を与えている

 栄養バランスの取れた食事は、健康な体づくりの基本。そのため、主食のフードは栄養バランスの取れた「総合栄養食」を与えましょう。パッケージに記載されているので、必ずチェック!
 
     
  散歩・遊びチェック2 
ワンちゃん・猫ちゃんに適した量の散歩・遊びをしている

 歳をとるにつれて腸も老化し、腸内環境が乱れがちになります。ですが、歳をとってきても体が健康だと、腸も老化しにくくなります。ワンちゃん・猫ちゃんの体に適した運動をさせ、丈夫な体づくりを心がけましょう。

 
     
  チェック3 
腸内の善玉菌を増やす工夫をしている

 基本的に、総合栄養食と水を与えていれば、必要な栄養は摂取できます。ですが、下痢をしたり、体調を崩したりすると、腸内の悪玉菌が優勢になってしまうことも。安定して善玉菌を優勢にするには、乳酸菌やビフィズス菌のサプリや、無糖プレーンヨーグルトなどを毎日与えるのもひとつの方法です。ただし、乳製品が体に合わず下痢をする子がいるのではじめて与えるときは気をつけて見てあげて下さい
 
     
  規則正しい睡眠チェック4 
できるだけ規則正しく睡眠をとらせている

 免疫力は、一般的には活動中よりも睡眠時に高まります。睡眠時間が短い生活が続くと免疫力が低下し、腸内の善玉菌が死んでしまうといわれています。飼い主さんの生活時間に合わせて夜更かししないように、寝床のまわりではあまり騒がないで!
 
     
  チェック5 
できるだけストレスを与えないようにしている

 ストレスや不安、寂しさなど負の感情を抱くと、胃酸の分泌に異常が見られます。その分泌物が腸に流れると、腸内細菌が乱れ、下痢などの症状が現れることも。
 
     
  室内環境を整えるチェック6 
季節に応じて室内環境を整えている

 寒暖差が激しい季節の変わり目は、体内機能全体が低下し、便秘や下痢から腸内の悪玉菌が増えやすいです。とくに夏から秋にかけては急に涼しくなることで血行が滞ったり、夏に冷たい食べ物を与えすぎて胃腸を冷やしおなかをこわしがち。また、冷房で冷えすぎることもあるので要注意!
 
     
  ウンチの状態を毎日チェックチェック7 
ウンチの状態を毎日チェックしている

 ウンチはペットの腸の状態を知らせるメッセージ。善玉菌が多いと形のいいバナナ状で、茶色く艶があり、つまめる固さがあります。回数は1日2〜5回程度です。適量のフード、水を与えていて下痢になる場合は悪玉菌が優勢の可能性もあるので要注意。
 
     
  普段のお世話から愛犬・愛猫の腸内環境がいいか、悪いのかがわかります。当てはまる項目が多いほど、腸内環境が整っているといえます。このようにペットの環境を整えてあげることが、ワンちゃん・猫ちゃんの健康につながります。  
     
  次回は9月15日が敬老の日!ということから、ペットも長寿を目指すためのポイントをお伝えします。  
     
  この記事は2014年8月に制作された内容です。  
  7月記事/診察室日記に戻る/  

 


 



 

記載内容は予告なく修正、変更を行なう場合が有ります。
Copyright (C) 2014 Sakai Animal Hospital All Rights Reserved.